
・ビレットブレーキマスターシリンダキャップ

こちらはキャップ裏の黒いゴムを付け替えてから
マスターシリンダに取り付けて下さい
凸が3箇所ありますので、位置を合わせてから締めてください

・ビレットラジエータキャップカバー

こちらはノーマルのラジエータキャップに被せるタイプです

両面テープ&イモネジでキャップをカバーを固定します

・ビレットオイルスティックハンドル
○で囲んだ部分のピンを抜き、レベルゲージを差し替えます

ピンは小さいので無くさないよう注意して下さい

・ビレットA/Tオイルスティックハンドル
A/Tもエンジンオイルと同様にピンを差し替えます

ピンは先の細いピックなどを使って抜けます
入れる時はピンが曲がりやすいので、慎重に穴位置を合わせてから
挿入して下さい

こんな感じで、組み付け完了です!

全8点のビレットパーツを組み込むとこんな感じのエンジンルームになります
普段は見ることが無い、エンジンルームですが、
見えないところにこそ、お洒落をするのが格好良いんです♪
p(^○^)q
エンジンルーム ビレットパーツ取り付け -1-
エンジンルーム ビレットパーツ取り付け -2-
エンジンルーム ビレットパーツ取り付け -3-

