FJクルーザーがやってきて、登録をしてから5日間
通勤で使ったり、ちょこちょこ乗ってみて気付いた点を
ピックアップしてみました!

なんと言ってもFJの魅力はこの独特なデザインではないでしょうか!
丸みを帯びたキュートなデザインは今の日本車にはない魅力ですね!!

4方向どこから見ても、いっぱつでFJを解るデザインは
街中でも高い注目度を集めます


ランクルプラド同様、フロント独立&リヤリジットのサスペンション形式です
ステアリング特性は好フィーリングですが、
ブレーキの度に発生するノーズダイブが気になるところです
最初にFJクルーザーの『良い』ところ!

V6 4000cc 1GR-FEエンジン
276psを発揮するエンジンは低速トルクもあり、一般道を走っている限り、
2000rpm以上回す必要はほとんどありません
10・15モードで8.4km/Lですが、JC08ではどのくらいになるんでしょう?

ゲート式シフトレバー
これは扱い安いですね!
任意でギヤをチョイスできるので、エンジンブレーキを使いたい長い下り坂など
重宝します
メーター内にシフト位置も表示されますので、手元を見ずに操作が可能です

サンバイザー
フロントには全てのクルマに取り付いていますが、
FJにはサイドにも付いていました
横からの太陽の陽射しが眩しいときはこれを出せばOK!

肘掛け
運転席&助手席に付いています

補助ミラー
デザイン的にはNGですが、前方と左前を映すミラーが付いています
意外と使い易いですね

バックカメラ取り付け位置
FJはご覧の通り、後方視界が非常に悪い!ためか?
バックカメラを付けることを前提としているのでしょうか、スペアタイヤの
真ん中に取り付け穴が空いています
車輌のセンターに位置するので、取り付け位置としては最高ですよ!
トヨタ FJクルーザー検証 -1-
トヨタ FJクルーザー検証 -2-
トヨタ FJクルーザー検証 -1-
2011年02月8日

