デモカー JK2ドアルビコンにユニバーサルラックトレーを取り付けました!
2ドアモデルは荷室スペースが少なく、オープン走行時に
外したウインドの置き場に困っていました
リヤウインドとクォーターウインドは丸めて室内に収納できますが、
ドアアッパー部はコンパクトにならないので、毎回どこに収納しようか
悩みの種でした
そこで、アッパードア&脱着式オーバーフェンダーの収納場所として、
ユニバーサルラックトレーを取り付けしてみました♪

テールゲートにJK用のブラケットを取り付け
当社のルビコンは、MOPAR製のスペアタイヤキャリアを取り付けているので、
テールゲートへの負担も軽減されています

トレーの高さは調整可能
普段は後方視界の邪魔にならないように、
高い位置にしています
実際に使う時は低い位置にすれば、使い勝手も上々♪

トレーの奥行きも調整可能です
出来るだけ、オフセットの少ない位置に取り付けた方が良いですね

仮止めした状態
この高さだと、後方視界が悪くなるので、一番高い位置にしてみました

これが一番高い位置
実際に運転してみても、この位置なら気にならないです
でも、荷物の積み卸しは大変・・・ (^_^;)

耐荷重22kg
アッパードアやオーバーフェンダーくらいなら問題なさそうですね♪

タイダウンを掛ける穴も沢山あるので、使い方次第ではいろいろなモノを
積めそうです!
ネットを被せて小物もOKですね!!

別売りのカーゴブラケットを使えば、2ドアのリヤシート部に
ユニバーサルラックトレーを取り付けることも可能です
後日、実際に使ってみたレポートをアップします
ユニバーサルラックトレー
テールゲートラックブラケット
カーゴラックブラケット
JK2ドアルビコン ユニバーサルラックトレー取り付け
2009年10月15日

